-
0 件
プロ野球ピタゴラス勝率から振り返るプロ野球~3・4月編~
プロ野球が開幕して1ヶ月が経過した。佐々木朗希(ロッテ)が28年ぶりの完全試合達成、大勢(読売)が4月までのプロ野球最多セーブ記録に王手をかけるなど、若手選手の大記録が集まる1ヶ月となった。 今回は、「平均得失点」と「ピタゴラス勝率」という指標を用いて、開幕から4月25日時点までの各チームの戦いを振り返る。ピタゴラス勝…
- セ・リーグ
- パ・リーグ
- ピタゴラス勝率
- プロ野球
- プロ野球選手
-
1 件
プロ野球新外国人選手の開幕ダッシュを分析!活躍の要因とは!?
プロ野球開幕から約1ヶ月が経過した。今シーズンから加入した新外国人選手のなかでも、期待通りに活躍する選手と期待通りとはいかない選手の明暗が分かれている(表1)。 今回は、開幕前に取り上げた新外国人選手の中から特徴的な投手3名を取り上げ、現時点での成績について分析していく。 表1 新外国人投手3名の成績 好投を見せる新外…
- エンス
- ケラー
- シューメーカー
- プロ野球
- 埼玉西武ライオンズ
- 新外国人
- 読売ジャイアンツ
- 阪神タイガース
-
0 件
プロ野球オープン戦で好成績を残した投手は誰?シーズンでの活躍を大予想!
いよいよ待ちに待ったプロ野球が開幕する。今シーズンはどこのチームがリーグ優勝・日本一になるのか楽しみで仕方がない。 Baseball Geeksでは、以前にオープン戦の成績とシーズンの成績の関係性について分析を行った(表1)。その結果、オープン戦の「奪三振率」はシーズンの成績と相関があることが明らかとなった。 参考:【…
- オープン戦
- セ・リーグ
- パ・リーグ
- プロ野球
- 奪三振率
- 開幕戦
-
1 件
プロ野球ヤクルトの新外国人コールとスアレスを分析!セリーグ、日本シリーズ連覇へ!!
2021年リーグ優勝、日本一を果たしたヤクルト。リーグと日本シリーズの連覇を狙うチームに、新たに外国人投手2人の加入が決定し、すでに来日している。 そこで今回は、ヤクルトへ入団が決まっているA.J.・コールとアンドリュー・スアレスのメジャー時代の投球をトラッキングデータから分析していく。 参考:ロッテの新外国人ゲレーロ…
- A.J.コール
- アンドリュースアレス
- データ分析
- トラッキングデータ
- プロ野球
- ヤクルト
- 新外国人
- 新外国人投手
-
0 件
プロ野球阪神の新外国人ケラーとウィルカーソン!優勝へのラストピースとなるか?
2021年は、惜しくもリーグ2位となった阪神。ドラフトでは、注目高校右腕の森木大智(高知高)や大学生投手の鈴木勇人(創価大)、桐敷拓馬(新潟医福大)を獲得した。絶対的守護神であったロベルト・スアレスがメジャーのサンディエゴ・パドレスへ移籍するため、投手陣の再整備が必要になってきそうだ。そんな中、現時点(2月18日)でメ…
- NPB
- アーロン・ウィルカーソン
- カイル・ケラー
- トラッキングデータ
- プロ野球
- 阪神
- 阪神タイガース
-
0 件
プロ野球【プロ野球】益田がシーズン記録を更新!大波乱の「引分王」争いを振り返る!
2021年のプロ野球は引き分けについての話題が尽きない1年だった。延長戦なしの特別ルールが採用された2021シーズン、歴代最多となる計102試合が引き分けに終わり、引き分け数による複雑な順位の変化やサヨナラ引分という特殊な状況も発生した。本記事ではそんな引き分けの中でも、投手に記録にされる「引分」という指標について注目…
- セイバーメトリクス
- プロ野球
- モイネロ
- 三嶋一輝
- 山口俊
- 引き分け
- 引分
- 松井裕樹
- 栗林良吏
- 益田直也
- 石山泰稚
- 藤川球児
-
0 件
プロ野球【ドラフト特集2021】パ・リーグ各球団の現状とドラフトを振り返り!
シーズンがまだ続く中、11日に今年のドラフトが行われた。ドラフトでのパ・リーグの球団は、1位指名においてそれぞれの球団の独自色が出る結果となった。今回は、パ・リーグ各球団の現状とドラフトを振り返っていく。 参考:【ドラフト特集2021】セ・リーグ各球団の現状とドラフトを振り返り! 1位を単独で指名した3球団! 表1 パ…
- NPB
- ドラフト
- パ・リーグ
- プロ野球
-
0 件
プロ野球【ドラフト特集2021】セ・リーグ各球団の現状とドラフトを振り返り!
11日に行われたドラフト会議から早一週間。今年のドラフトも、隅田知一郎・投手(西日本工業大)が4球団、小園健太・投手(市立和歌山高)が2球団競合の指名を受け、大いに盛り上がった。今回は、セ・リーグ各球団の現状と、ドラフトを振り返っていく。 マジック点灯中のヤクルトはバランスの良い指名! 表1 セ・リーグAクラス球団の平…
- DeNA
- ドラフト
- プロ野球
- ヤクルト
- 中日
- 広島
- 読売
- 阪神
-
0 件
プロ野球【プロ野球】少数精鋭の広島と多くの打者にチャンスを与える日本ハム!ファーム打者の出場機会の平等性を分析
ドラフト会議が来週に迫っている。ドラフトにおける戦略が各球団で異なるように、獲得した選手にどう出場機会を与えるかも球団によって異なるだろう。1年間の総試合数は限られているため、期待株の選手に出場機会を集中させるのか、多くの選手に出場機会を分散させるのか、球団はそのバランスを決めねばならない。各球団のファームはどのような…
- ジニ係数
- セイバーメトリクス
- データ分析
- プロ野球
- ランキング
-
0 件
プロ野球【セ・リーグ】7・8月のポジション別OPSを分析!激戦首位争いヤクルトの3選手に注目!
9月に突入し、今シーズンも残り少なくなってきている。3位ヤクルトと首位阪神のゲーム差は3.5となっており、首位をめぐって熾烈な戦いが繰り広げられている。 今回は、セ・リーグの「開幕から8月30日まで」と「7月1日から8月30日まで」のポジション別OPSから、それぞれのチームと注目選手を紹介するとともに、オリンピック中断…
- NPB
- OPS
- セ・リーグ
- プロ野球
- ポジション別OPS
-
0 件
プロ野球【パ・リーグ】7・8月のポジション別OPSを分析!4つのポジションでロッテがトップ!
各球団が100試合ほどを消化した現在も、大混戦が続くパ・リーグ。今回はパ・リーグの「開幕から8月30日まで」と「7月1日から8月30日まで」のポジション別OPSから、それぞれのチームと注目選手を紹介するとともに、この2ヶ月でどのように変化したのか振り返る。 参考:【パ・リーグ】6月のポジション別OPSを分析!多くのポジ…
- OPS
- セイバーメトリクス
- データ分析
- パ・リーグ
- プロ野球
-
0 件
プロ野球ピタゴラス勝率から振り返るプロ野球~7・8月編~
後半戦再開から2週間が経ち、厳しい残暑が続く中で熱い戦いが繰り広げられている。今回は、「平均得失点」と「ピタゴラス勝率」という指標を用いて、7・8月(8月23日時点)の各球団の戦いを振り返る。ピタゴラス勝率について、詳しくは下記の記事を見てほしい。 参考:データで順位を大胆予想!ピタゴラス勝率でみる今季プロ野球の展望は…
- セイバーメトリクス
- ピタゴラス勝率
- プロ野球
- 得失点差