-
2 件
プロ野球ヤクルトの新外国人サイスニードを分析!特異的なカットボールに注目!
昨シーズンの平均失点がリーグワーストと、投手力の課題がみられたヤクルト。チームは投手陣の新戦力として、昨シーズンまでメジャーに在籍していたサイスニードを獲得した。今回は、チームの投手力改善に期待がかかる助っ人の投球を、2020年シーズンのトラッキングデータから分析していく。 参考:【セ・リーグ】2020年のポジション別…
- サイスニード
- データ分析
- トラッキングデータ
- プロ野球
- ヤクルト
- 新外国人
- 球種
-
0 件
プロ野球楽天の新外国人アダム・コンリーを分析!平均153キロの速球派サウスポーの魅力とは!
昨シーズンは投手陣の不調によってBクラスに沈んでしまった楽天。チームは投手陣の新戦力として、前マイアミ・マーリンズのアダム・コンリーの獲得を発表した。今回は、主にリリーフとして60試合にメジャーで登板した2019年のトラッキングデータから、コンリーの投球について分析していく。 参考:楽天の新外国人投手シャギワを分析!高…
- コンリー
- データ分析
- トラッキングデータ
- プロ野球
- 新外国人
- 楽天
- 球種
-
1 件
プロ野球ロッテのエース美馬学投手に聞くデータ活用術!「Next Baseball」がひかりTVで明日放送!
野球ファンから熱烈な支持を受ける新感覚のプロ野球マニアックトーク番組「Next Baseball」の第3弾が12月26日(土)17時よりひかりTVで放映される。今回は「プロ野球新常識アワード2020」と題し、今シーズンのデータを番組ならではのマニアック目線で徹底分析、ユニークなアワードを発表していく。 今回のゲストは、…
- ネクストベースボール
- ロッテ
- 先発
- 美馬学
-
0 件
プロ野球広島の新外国人カイル・バードを分析!スライダーを軸にした投球に注目!
今シーズンの広島は2年連続でBクラスという結果に終わった。特に救援防御率がセ・リーグ最下位であり、リリーフ陣の崩壊が顕著にみられた。そこで球団は、マイナーリーグで中継ぎとして200試合以上に登板しているカイル・バードを補強した。今回はリリーフ陣再建に期待がかかる助っ人左腕について、最後にメジャー登板をした2019年のト…
- データ分析
- トラッキングデータ
- バード
- プロ野球
- 広島
- 新外国人
- 球種
-
1 件
プロ野球広島の新外国人ネバラスカスを分析!落差のある高速カーブが武器!
今シーズン2年連続のBクラスに終わってしまった広島は、リーグ3連覇以来のAクラス入りを果たすため、ドビーダス・ネバラスカス投手を獲得した。メジャーでは通算76試合に登板し、4年間中継ぎ投手として活躍した。今回は、史上初のリトアニア出身メジャーリーガーであるネバラスカスの投球を、今シーズンのトラッキングデータから分析して…
- データ分析
- トラッキングデータ
- ネバラスカス
- プロ野球
- 広島
- 新外国人
-
プレミアム
0 件
プロ野球更なる高みを目指すオリックス吉田正尚 来シーズンの野望を語る!
今シーズン、首位打者のタイトルを獲得したオリックス・吉田正尚選手。株式会社ネクストベースのアナリストで、多くのプロ野球選手のピッチデザインを行う森本との対談の前半では、シーズンの振り返りや試合でのデータ活用について話を聞いた。後半となる今回は、オフシーズンの取り組みや更なる高みへの思いを語ってもらった。
- オリックス
- トレーニング
- メジャーリーグ
- 吉田正尚
-
プレミアム
0 件
プロ野球オリックス吉田正尚が語る!コロナ禍のシーズンに大切にしていたこと
今シーズン、首位打者のタイトルを獲得したオリックス・吉田正尚選手。新型コロナウイルスの影響によりイレギュラーなシーズンとなったが、そのような中でも好成績を残し続けた要因はどこにあるのだろうか。今回は、ネクストベースのアナリストで、多くのプロ野球選手のピッチデザインを行う森本との対話の中で、2020年シーズンの活躍の秘密…
- OPS
- オリックス
- 吉田正尚
- 首位打者
-
1 件
プロ野球【プロ野球】年間アワード直前!今季のベストOPSナインを発表!
異例続きだった今シーズンのプロ野球も終了し、年間表彰式であるNPB AWARDS 2020の開催が12月17日に迫っている。表彰式では各ポジションで優秀な成績を残した選手をベストナインとして選出するが、どの選手が受賞をするのか注目しているファンも多いことだろう。 今回は、得点との相関が高くチームの勝利への貢献度を評価す…
- OPS
- ソフトバンク
- ベストナイン
- ヤクルト
- 楽天
- 読売
-
1 件
プロ野球【プロ野球】オープン戦の活躍はシーズンに直結するのか?~投手編~
毎年レギュラーシーズン(以下、シーズン)開幕前に行われるオープン戦は、主力選手にとっては最終調整の場として、若手選手としては開幕一軍をつかみ取るアピールの場として重要な役割を担っている。一方、シーズンでの成績や活躍を占う機会としてオープン戦を楽しむ野球ファンも多いだろう。 今回はオープン戦でどの投手指標をみれば、選手の…
- オープン戦
- ムーア
- 奪三振
- 山岡泰輔
- 森下暢仁
- 防御率
-
0 件
プロ野球【セ・リーグ】2020年のポジション別OPSを分析!~Aクラス編~
2020年シーズンはソフトバンクが日本シリーズ制し、読売は昨年の雪辱を果たすことができなかった。今回は、今シーズンのセ・リーグAクラスの読売・阪神・中日について、好成績を残した要因と今オフでの補強ポイントについてポジション別OPSから探る。 参考:【セ・リーグ】2020年のポジション別OPSを分析!~Bクラス編~ 得失…
- OPS
- セ・リーグ
- セイバーメトリクス
- 中日
- 読売
- 阪神
-
0 件
プロ野球【パ・リーグ】2020年のポジション別OPSを分析!~Aクラス編~
今シーズン、ソフトバンクが日本一に輝いたことで8年連続でパ・リーグが日本シリーズを制覇する結果となった。今回は、このパ・リーグでAクラス入りを果たしたソフトバンク・ロッテ・西武のポジション別OPSを分析することで、各チームの特徴や来シーズンの重要ポイントについて探る。 参考:【パ・リーグ】2020年のポジション別OPS…
- OPS
- セイバーメトリクス
- ソフトバンク
- パ・リーグ
- ロッテ
- 西武
-
0 件
プロ野球【セ・リーグ】2020年のポジション別OPSを分析!~Bクラス編~
今シーズンのプロ野球はソフトバンクの日本シリーズ制覇で幕を閉じた。シーズン中と同様、多くの打者が高いOPSを記録し、読売を圧倒する結果になった。今回は、このOPSをポジション別に着目することで、セ・リーグBクラスのDeNA・広島・ヤクルトの特徴や今後必要となるチーム戦略について考察する。 得失点で見るセ・リーグBクラス…
- DeNA
- OPS
- セ・リーグ
- セイバーメトリクス
- ヤクルト
- 広島