Geeksウェビナーの詳細はこちら

詳細



0 件
プロ野球

ピタゴラス勝率から振り返るプロ野球~5月編~



目次
5月の平均得点・平均失点を分析!
ピタゴラス勝率と実際の勝率を比較
今年はどちらのリーグが勝ち越すのか!

プロ野球が開幕してから2か月が経過した。連勝を続けて首位に躍り出たチームや、自力優勝の可能性が消滅してしまったチームなど、状況は様々である。

今回は「平均得失点」と「ピタゴラス勝率」という指標を用いて、5月(5月23日時点:交流戦開始直前)の各チームの戦いを振り返る。ピタゴラス勝率については、詳しくは下記の記事を見てほしい。

参考:データで順位を大胆予想!ピタゴラス勝率でみる今季プロ野球の展望は!

5月の平均得点・平均失点を分析!

好調を見せる広島打線・阪神投手陣!

まず、セ・リーグの平均得失点をみていく(表1)。
平均得点が最も高いのは広島だ。チーム打率は先月に続いてリーグトップである。課題であった圧倒的な本塁打数の少なさも克服の兆しが見られ、打撃型のチームに変化している。最下位の阪神は平均失点が最も少ない。21試合連続3失点以下という球団新記録を達成し、防御率も首位ヤクルトに次ぐリーグ2位の成績だ。投手陣の調子が上がってきたといえるだろう。

参考:【セ・リーグ】3・4月のポジション別OPSを分析!DeNAの一塁手が全体トップ!

表1 5月1日から5月23日までの平均得失点(セ・リーグ)

平均得点が最も少ないのは読売・中日である。また、両チームとも平均失点が4点台を記録している。交流戦で投手・野手ともに挽回できるのかに注目したい。DeNAは平均失点が最も高い。チーム防御率が4点台、平均失点は5点台とリーグ唯一の成績だ。若手の伊勢大夢が開幕から21試合連続無失点を記録し、抜群の安定感を誇っているが、孤軍奮闘の状態である。

ソフトバンク・西武がリーグトップ!

次に、パ・リーグの平均得失点をみてみよう(表2)。
平均得点が最も高いのはソフトバンクだ。リーグ唯一の4点台であり、出塁率・長打率・犠打数も1位である。徹底的にチャンスメイクをしているといえよう。また、三森大貴や柳町達の若手の活躍にも目が離せない。平均失点が最も低いのは西武だ。4年連続チーム防御率がリーグ最下位を記録していたが、今シーズンは2.48とリーグトップだ。交流戦から森友哉、ブライアン・オグレディ、呉念庭が復帰し、順位の浮上を狙える体制になりそうだ。

参考:【パ・リーグ】3・4月のポジション別OPSを分析!4月好調の西川遥輝に注目!

表2 5月1日から5月23日までの平均得失点(パ・リーグ)

オリックスは平均得点が最も低い。完封負けした試合はないものの、5得点以上の試合は3試合のみであった。昨シーズン活躍した吉田正尚らの離脱などチーム状況は厳しいが、打力の向上がポイントである。平均失点が最も高いのはロッテだ。5失点以上した試合が8試合、3点以上の点差を付けられた試合が7試合あった。開幕直後は好投を見せていた投手陣だが、今後調子を上げることができるかに注目したい。

ピタゴラス勝率と実際の勝率を比較

続いて、各球団の5月のピタゴラス勝率と実際の勝率をみてみる(図1)。
読売・DeNA・ロッテがピタゴラス勝率を実際の勝率が1割以上も上回っている。また、この3チームは平均得点・平均失点のどちらかでリーグワースト1位を記録している。それにもかかわらずピタゴラス勝率を実際の勝率が上回っているのは、上手く負け試合を作り接戦をものにできているのかもしれない

一方、阪神・広島は、ピタゴラス勝率を実際の勝率が1割5分以上も下回っており、上手く勝利に結びつけることができなかったといえる。投打の歯車を噛み合わせることが今後のポイントになりそうだ。

図1 5月1日から5月23日までのピタゴラス勝率と実際の勝率

最後に、各球団の開幕から今までのピタゴラス勝率と実際の勝率をみてみる(図2)。
ロッテは、先月の時点では実際の勝率がピタゴラス勝率をかなり下回っていたが、今月は改善している。また、広島は先月よりも実際の勝率がピタゴラス勝率を大きく下回っている。統計的にはもっと勝率が高いはずであったといえる。今後順位の入れ替えが起こる可能性は高いのではないだろうか。

参考: ピタゴラス勝率から振り返るプロ野球~3・4月編~

図2 開幕から5月23日までのピタゴラス勝率と実際の勝率

今年はどちらのリーグが勝ち越すのか!

ここまで、「平均得失点」と「ピタゴラス勝率」の観点から、5月の戦いを振り返った。また、24日からは交流戦が開始された。セ・リーグは昨シーズン、2009年以来となる12年ぶり2度目の交流戦勝ち越しを決めた。一方、パ・リーグは14度の勝ち越しを記録しており、セ・リーグを圧倒している。交流戦での戦い方がリーグ順位にどのような影響を与えるか。今シーズンはどちらが勝ち越すのかにも目が離せない。

スタンダードプランに登録無料すると

記事の続きや、コメントを読むことができます。

Baseball Geeks編集部