-
0 件
プロ野球【セ・リーグ】2020年のポジション別OPSを分析!~Aクラス編~
2020年シーズンはソフトバンクが日本シリーズ制し、読売は昨年の雪辱を果たすことができなかった。今回は、今シーズンのセ・リーグAクラスの読売・阪神・中日について、好成績を残した要因と今オフでの補強ポイントについてポジション別OPSから探る。 参考:【セ・リーグ】2020年のポジション別OPSを分析!~Bクラス編~ 得失…
- OPS
- セ・リーグ
- セイバーメトリクス
- 中日
- 読売
- 阪神
-
0 件
プロ野球【プロ野球】ドラフト会議直前!12球団が獲得すべき選手とは?
いよいよ本日!ドラフト会議 いよいよ、本日17時より2020年プロ野球ドラフト会議が開催される。この日を待ちわびていたファンの方々も多いだろう。今回は、各球団の今シーズンのポジションや年齢別のチーム構成から、ドラフトで獲得すべき選手像についてみていきたい(順位は10月26日時点)。 パ・リーグ各球団が獲得すべき選手とは…
- DeNA
- オリックス
- ソフトバンク
- ドラフト
- ヤクルト
- ロッテ
- 中日
- 広島
- 日本ハム
- 楽天
- 西武
- 読売
- 阪神
-
プレミアム
1 件
プロ野球【ドラフト特集】年齢構成からみる各球団の補強ポイント~阪神編~
オープン戦ではセ・リーグで勝率1位と、今シーズンの優勝を期待されていた阪神。現在Aクラスと健闘しているものの、首位読売とのゲーム差はかなり大きい。2005年以来のリーグ優勝を狙うためには、今後どのようなチーム戦略を立てていけばよいのだろうか。今回は、各選手の成績や年齢構成からチーム編成やドラフトで獲得するべき選手につい…
- ドラフト
- 大山悠輔
- 西勇輝
- 近本光司
- 阪神
-
0 件
プロ野球【プロ野球】オープン戦の活躍はシーズンに直結するのか?~打者編~
レギュラーシーズン(以下、シーズン)開幕前に行われるオープン戦は選手にとってアピールの場であり、開幕1軍メンバーを決める上で大きな判断材料にもある。一方、プロ野球ファンの間では、オープン戦の結果はシーズン中の成績を考える上で参考にならないという声も聞かれる。 では実際に、これらはどの程度関係があるのだろうか。今回はオー…
- DeNA
- オープン戦
- 三振
- 佐野恵太
- 大山悠輔
- 打率
- 本塁打
- 阪神
-
0 件
プロ野球【セ・リーグ】Aクラスの前半戦をポジション別OPSから分析
新型コロナウィルスの影響で120試合の開催となった今シーズンのプロ野球も、すでにその半分が終了した。今回は8月終了時点でのセ・リーグAクラスのポジション別OPSに注目して、後半戦の各チームの戦い方について考えていきたい。 参考:ポジション別OPSからみるチーム編成と育成 読売:多くのポジションで高い打力を発揮 首位を快…
- DeNA
- OPS
- セイバーメトリクス
- 読売
- 阪神
-
0 件
プロ野球阪神の新外国人投手エドワーズを分析!カット系の速球と縦変化するスライダーが武器
阪神にジョン・エドワーズ投手が加入した。メジャーに移籍した中継ぎのエース、ジョンソンの穴を埋める活躍が期待されている。今回はエドワーズのメジャー時代の投球を分析し、その特徴を見ていく。 投球の軸は4シームとスライダー! まずは各球種の球速と投球割合を見ていく。平均球速は全ての球種でメジャー平均に近い値を記録している。 …
- エドワーズ
- スライダー
- 新外国人
- 阪神
-
0 件
プロ野球阪神ガルシアのメジャー時代の球質を分析!速球派ながら変化球に特徴あり!?
本日のヤクルト戦で登板予定の阪神ガルシア。昨シーズンは中日で13勝を挙げた期待の先発左腕だ。今回はガルシアのメジャー時代の投球を、トラックマンデータから紹介したい。 150キロの4シームが投球の中心 まずはガルシアの球速をみる。4シームの平均球速は150キロで、左腕としては非常に速い。投球割合も50%と多く、投球の中心…
- ガルシア
- 阪神
-
0 件
プロ野球阪神の新外国人ジョンソンを分析!150キロの速球と超高速カーブが特徴!
阪神の新外国人投手ピアース・ジョンソンは開幕から防御率0点台と抜群の安定感を見せ、救援投手陣の柱となっている。今回はその活躍にはどんな秘密があるのかを昨シーズンのメジャーでの投球をトラックマンデータから分析する。 150キロの速球と高速変化球に特徴 まずは各球種の球速と投球割合を見ていく。ジョンソンは3球種で、投球の半…
- ジョンソン
- 新外国人
- 阪神
- 高速カーブ