-
1 件
プロ野球【セ・リーグ】8月のポジション別OPSを分析!ヤクルト村上は8月も桁違いの凄さ!
シーズン終了まで残り1ヶ月を切り、熾烈な戦いが繰り広げられているプロ野球。今回は、8月のセ・リーグ各チームのポジション別OPSをみていく(8月25日までの試合を対象)。そして、それぞれのチームと注目選手を紹介するとともに、この1ヶ月でポジション別OPSがどのように変化したのか振り返る。 ヤクルト・DeNAが好調 まず、…
- OPS
- セ・リーグ
- セイバーメトリクス
- データ分析
- プロ野球
-
1 件
プロ野球【パ・リーグ】7月のポジション別OPSを分析!楽天打線が絶好調!
後半戦が始まり、日々白熱した戦いが繰り広げられているプロ野球。今回は、セ・リーグに続き、パ・リーグ各チームのポジション別OPSをみていく。そして、それぞれのチームと注目選手を紹介するとともに、この1ヶ月でポジション別OPSがどのように変化したのか振り返る。 参考:【セ・リーグ】7月のポジション別OPSを分析!ヤクルトと…
- OPS
- セイバーメトリクス
- データ分析
- パ・リーグ
- プロ野球
-
1 件
プロ野球【セ・リーグ】7月のポジション別OPSを分析!ヤクルトと広島は穴のない打線!
新型コロナウイルスが球界全体に蔓延し、試合の中止が相次いだ7月。今回は、7月のセ・リーグ各チームのポジション別OPSをみていく(オールスター前までの試合を対象)。そして、それぞれのチームと注目選手を紹介するとともに、この1ヶ月でポジション別OPSがどのように変化したのか振り返る。 参考:【セ・リーグ】6月のポジション別…
- OPS
- セ・リーグ
- セイバーメトリクス
- データ分析
- プロ野球
-
1 件
プロ野球【パ・リーグ】6月のポジション別OPSを分析!ソフトバンクは4つのポジションでリーグトップ
オールスター出場選手も決まり、前半戦の終了も近づいてきたプロ野球。今回は、セ・リーグに続き、パ・リーグ各チームのポジション別OPSをみていく。そして、それぞれのチームと注目選手を紹介するとともに、この1ヶ月でポジション別OPSがどのように変化したのか振り返る。 首位ソフトバンクは多くの強み! まず、Aクラス球団のポジシ…
- OPS
- セイバーメトリクス
- データ分析
- パ・リーグ
- プロ野球
-
1 件
プロ野球【セ・リーグ】6月のポジション別OPSを分析!ヤクルトは3つのポジションでリーグトップ
前半戦終了まで残り1か月を切ったプロ野球。今回は、6月の各チームのポジション別OPSをみていく(6月25日までの試合を対象)。そして、それぞれのチームと注目選手を紹介するとともに、この1ヶ月でポジション別OPSがどのように変化したのか振り返る。 ヤクルト・村上の勢いが止まらない まず、Aクラス球団のポジションごとのOP…
- OPS
- セ・リーグ
- セイバーメトリクス
- データ分析
- プロ野球
-
1 件
MLB鈴木誠也のここまでの活躍を振り返る!選球眼は健在か
開幕から9試合連続安打、12試合連続出塁と鮮烈なメジャーデビューを果たした鈴木誠也。4月は21試合で打率.279、4本塁打という成績を残し月間最優秀新人に選出された。今回は、海を渡って2ヶ月の鈴木の活躍をトラッキングデータから振り返る。 参考:鈴木誠也が移籍したカブスってどんなチーム?投打の注目選手を紹介! 打球速度は…
- MLB
- カブス
- セイバーメトリクス
- データ分析
- 鈴木誠也
-
1 件
プロ野球【パ・リーグ】5月のポジション別OPSを分析!各チームの強みと弱みとは?
交流戦も終盤を迎え、盛り上がりを見せている。今回はセ・リーグポジション別OPS記事と同様に5月の交流戦前までの試合を対象として、各チームのポジション別OPSをみていく。 そして、それぞれのチームと注目選手を紹介するとともに、この1ヶ月でポジション別OPSがどのように変化したのか振り返る。 参考:【セ・リーグ】5月のポジ…
- OPS
- セイバーメトリクス
- データ分析
- パ・リーグ
- プロ野球
-
0 件
プロ野球【セ・リーグ】5月のポジション別OPSを分析!各チームの強みと弱みは?
交流戦の真っただ中と、盛り上がりを見せるプロ野球。今回は、交流戦前までの試合を対象として、各チームのポジション別OPSをみていく。そして、それぞれのチームと注目選手を紹介するとともに、この1ヶ月でポジション別OPSがどのように変化したのか振り返る。 参考:【セ・リーグ】3・4月のポジション別OPSを分析!DeNAの一塁…
- OPS
- セ・リーグ
- セイバーメトリクス
- データ分析
- プロ野球
-
0 件
トレーニング他練習理論『アフォーダンス』を徹底解説。環境を工夫して理想の動作を誘導しよう
近年、スポーツにおける新しいトレーニング用語として、アフォーダンスという言葉を聞くようになってきた。野球界ではまだまだ知名度は低いものの、アメリカ有名野球ジム「ドライブライン・ベースボール」がドリルで紹介するなど、アフォーダンスが少しずつ広まりつつあるようだ。 果たしてアフォーダンスとは何か?それを知ることでどうトレー…
- MLB
- アフォーダンス
- セイバーメトリクス
- 心理学
- 認知科学
- 野球指導
-
0 件
プロ野球【パ・リーグ】3・4月のポジション別OPSを分析!4月好調の西川遥輝に注目!
開幕から1か月以上が経った。今シーズンもポジ別OPSの記事を毎月リリースしていく予定だ。今回はセ・リーグに続き、パ・リーグの3・4月(4月25日時点)のポジション別OPSに注目して、それぞれのチームと注目選手を紹介していく。また、昨シーズンの各チームのポジション別OPSと比べて今シーズンはどのように変わったのかもみてい…
- OPS
- セイバーメトリクス
- データ分析
- パ・リーグ
- プロ野球
-
0 件
プロ野球【セ・リーグ】3・4月のポジション別OPSを分析!DeNAの一塁手が全体トップ!
早いもので開幕から1ヶ月以上が経ち、約30試合が消化された。今回はセ・リーグの3・4月(4月25日時点)のポジション別OPSに注目して、それぞれのチームと注目選手を紹介していく。 参考:ピタゴラス勝率から振り返るプロ野球~3・4月編~ 首位読売は穴の少ない打線! まず、4月25日時点でAクラスであった球団のポジションご…
- OPS
- セイバーメトリクス
- データ分析
- プロ野球
-
0 件
プロ野球【プロ野球】益田がシーズン記録を更新!大波乱の「引分王」争いを振り返る!
2021年のプロ野球は引き分けについての話題が尽きない1年だった。延長戦なしの特別ルールが採用された2021シーズン、歴代最多となる計102試合が引き分けに終わり、引き分け数による複雑な順位の変化やサヨナラ引分という特殊な状況も発生した。本記事ではそんな引き分けの中でも、投手に記録にされる「引分」という指標について注目…
- セイバーメトリクス
- プロ野球
- モイネロ
- 三嶋一輝
- 山口俊
- 引き分け
- 引分
- 松井裕樹
- 栗林良吏
- 益田直也
- 石山泰稚
- 藤川球児