BaseballGeeks x 甲子園 | |
---|---|
![]() |
-
プレミアム
0 件
トレーニング他野球選手必読!トレーニング期に目指すべき体重・筋量の目安とは
オフシーズンも中盤になりトレーニングの効果が気になる時期になった。お正月休みの間に体重やBMIは増えたけど、肝心の筋量は増えたのだろうかと不安な選手もいるだろう。 また身長が増加しているジュニア期の場合、身長に対して十分な筋量があるのかどうか、といった疑問を持つ選手や指導者もいるのではないか。 そこで今回は、体格の相対…
- 体重
- 筋量
- 除脂肪体重
-
プレミアム
3 件
打撃理論重いバットで素振りをするとスイング速度は低下!?データで検証
試合において次に打席に入る打者は、ネクストバッターズサークルで待機しなければならない。このスペースは円滑に試合を進めるために設けられたものではあるが、集中力を高めたり、投手の動きを観察しタイミングを計ったりするなどの準備を行うスペースとして利用している選手が多いことだろう。 打席に入る前の準備の一つに、通常よりも重いバ…
- スイング速度
- 素振り
- 野球指導
-
0 件
プロ野球プロ野球選手向け勉強会「プレイヤーズミーティング」開催報告
Baseball Geeksを運営するネクストベース社では、プロ野球選手向けの勉強会「プレイヤーズミーティング」を開催してきた。この取り組みは昨年度から始まっており、今年は合計6回開催した。今回はこの勉強会の狙いや感想とともに、現在のプロ野球およびメジャーリーグ(以下メジャー)でのトラックマンの運用状況について述べてい…
- スポーツ科学
- 菊池雄星
-
0 件
MLB投手・大谷翔平の2018年シーズンを球質データで紐解く!
開幕前の予想を覆し、見事新人王に輝いた大谷翔平。「投手」としては4勝という成績をマークした。しかし、シーズン中には右肘靭帯損傷が発覚。トミージョン手術を行ったことで、残念ながら来季は打者専念がほぼ決まった。 今回は大谷の成績振り返るとともに、その「球質」を分析し、復帰後の投手としての可能性を考えていきたい。 サイ・ヤン…
- スプリット
- 投手大谷
- 速球
-
プレミアム
0 件
トレーニング他子どもの運動能力は遺伝?それとも環境?
子どもの運動能力は生まれつきもっているものだろうか。それとも生まれてから様々な体験をすることによって獲得してくるのだろうか。この「子どもの運動能力の決定は遺伝なのか、それとも環境なのか」の議論は古くから存在している。 大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)のスーパーカートリオの1人、高木豊さんのインタビューを拝読…
- 速筋
- 遅筋
- 運動能力
- 野球指導
-
プレミアム
0 件
投球理論インコースは危険ってほんと?野球の定説をデータで検証!
「外角に投げれば安全」「内角は長打が多い」指導や解説で耳にしたことも少なくないだろう。今回は、これら投球コースと打撃に関する野球界の定説をデータから検証してみたい。 2016年~2018年のMLBの全打球約34万球のトラックマンデータから、投球コースを内外角(左打者は反転)1センチずつに区切り分析した。内外角のコースは…
- アウトコース
- ストライクゾーン
- 打球角度
- 打球速度
- 打球飛距離
-
プレミアム
0 件
有料早生まれ野球少年のドロップアウトはなぜ起こるのか?
プロ野球選手の生まれ月に偏りがあることをご存じの方も多いだろう。生まれ月は成長期の球児にどのような影響を与えるのだろうか。そこで著者は、小学生からプロ野球選手まで5000人を超える野球選手を対象に生まれ月の影響について調査を行った。 参考:プロ野球での活躍に誕生月の影響あり!?ドラフト前にデータで検証 早生まれ野球少年…
- 少年野球
- 生まれ月
- 野球指導
-
プレミアム
1 件
打撃理論バットを短く持つとスイング速度は上がるのか!?理論で検証!
速球派の投手と対戦する場合や2ストライクと追い込まれた場合において、打者はバットを短く持つという対策をとることがある。これは、短く持つことによりスイング軌道がコンパクトになることや、バットをコントロールしやすくなることが期待できるためである。 しかしながら、これらの効果は本当に表れているのだろうか?今回は、バットを握る…
- グリップ
- スイング速度
- バットの持ち方
- 野球指導
-
プレミアム
0 件
トレーニング他プロ野球本塁打王の体格はメジャー平均並!?データで比較
プロ野球や高校・大学の神宮大会も終わり、シーズンオフに入った。シーズンインまでに身体に大きな負荷をかけたトレーニングを行うチームや、体重を増加させたいという選手も多いのではないだろうか。一方、「体重は増やしたほうがいいの?」「理想の体重は?」といった疑問がある選手もいるかもしれない。 ところで、各スポーツ競技は求められ…
- ホームラン
- 体重
- 筋量
- 除脂肪体重
-
プレミアム
0 件
プロ野球生まれ月からみるドラフト戦略!日本ハムの特徴とは?
10月25日に行われたプロ野球ドラフト会議(以下、ドラフト)。誰がどの球団に指名されたかということに大きな注目が集まった。前回(10/29記事)は各球団の編成という観点から各球団のドラフト戦略を検討した。 参考:編成からみえてくる各球団のドラフト戦略 生まれ月という観点でみると、早生まれのプロ野球選手の人数は他の生まれ…
- ドラフト会議
- 生まれ月