Geeksウェビナーの詳細はこちら

詳細



0 件
トレーニング他

バウアーが語るボール変化量 野球科学研究会で研究者らと意見交換



目次
研究と現場の架け橋 webメディア「Baseball Geeks」の役割とは

第7回野球科学研究会が11月30日・12月1日の二日間にわたり法政大学多摩キャンパスで開催された。「普及と育成 そのカタチ」がテーマで行われた今大会では、研究者・指導者・メディア関係者などのシンポジストたちによって様々な方面からの白熱した意見交換が交わされた。

研究と現場の架け橋 webメディア「Baseball Geeks」の役割とは

2日目の講演では、ネクストベースの神事努氏が、科学的知見と、現場の選手や指導者との架け橋的存在となる野球Webメディア、「Baseball Geeks」を始めた経緯とそれが果たす役割について紹介した。
続いてネクストベースのアナリストの森本崚太氏が登壇し、データ分析の観点から野球を科学する昨今のメジャーリーグを取り巻く情報環境を例に、野球の新たな楽しみ方に関する発表が行われた。
スペシャルゲストとして現役メジャーリーガーのトレバー・バウアー選手(シンシナティ・レッズ)が登壇。自身のボール変化量について説明する場面では、自身の回転軸の課題などについても語った。突如現れたスター選手の登場に会場はどよめいた。

自身の球質について語るバウアー選手(左から森本氏・神事氏・バウアー選手)

ジャイアンツ・アカデミーでの指導事例を紹介

続く講演では、ジャイアンツ・アカデミーの石田和幸氏と、北海道野球協議会理事長の柳俊之氏による、野球の指導についての意見交換がなされた。
石田氏は、ジャイアンツアカデミーで小学生に野球を教える際に実践している教え方の例を紹介。子供たちに複雑なプレーやルールの野球をどうわかりやすく伝え楽しんでもらうかについて語った。
柳氏は、多くの協議会や連盟が乱立する日本の野球を取り巻く環境の事情に言及した。ここ数年で問題となっている野球指導者の行き過ぎた指導や、体罰や暴言などの行為を防ぐため、野球指導者の資格認定制度の必要性を訴えた。

甲子園での金足旋風の裏側とは

午後の講演では地方における野球育成の取り組みが紹介された。秋田県教育庁の野中仁史氏は、全国大会でなかなか勝つことができなかった秋田県の高校野球を変えるために発足した、「秋田県高校野球プロジェクト」について紹介。県外からのアドバイザーを積極的に活用し、小学校から高校に至るまでの学生野球を抜本的に改革した事例を述べた。これまで13年連続黒星を喫していた甲子園での、金足農業高校準優勝の裏側についても紹介した。
参考:金足農・吉田輝星投手の球質を公開!プロ投手を上回るホップ成分とは!

今回も、野球研究者をはじめとし、選手、指導者、プロ野球球団関係者、メディア関係者など野球に関わる様々な人が集まった有意義な会であった。今年で7回目となるこの野球科学研究会の果たす役割は、今後ますます大きくなりそうだ。

スタンダードプランに登録無料すると

記事の続きや、コメントを読むことができます。

Baseball Geeks 編集部