Geeksウェビナーの詳細はこちら

詳細

第20回ウェビナーの紹介

  • 講義名:データ活用のための最適な環境づくり
  • 日程:11月29日(月) 時間:19:30 ~ 20:30
  • *ウェビナー開始時間が変更されました。21.11.26 16:22
  • パネリスト:永尾 雄一 / 神事 努 / 山口 敦士
  • 参加費:プレミアム会員無料 / 一般参加2,000円
  • 詳細:テクノロジーの進化により、試合の結果データだけでなく競技力向上のための様々なデータが取得できるようになったこの時代。その中で、計測後に得られる膨大なデータは、誰が管理し、どう蓄積していったらいいのか? 今回は、様々な競技のデータ管理をマネジメントする、国立スポーツ科学センターの永尾氏に話を聞く。
  • 永尾 雄一 Nagano Yuichi
  • 紹介:1979年愛知県出身。国立スポーツ科学センタースポーツ科学部・研究員兼映像技術者。博士(人間環境学)。 日本テニス協会強化サポート委員会副委員長、日本パラリンピック委員会医科学・情報サポート事業映像技術サポートスタッフとしても活動。集団・個人、夏季・冬季、オリンピック・パラリンピック問わず様々な競技のサポートに従事。スポーツ心理学が専門でもあり、モチベーションビデオの心理的効果を研究している。
  • 神事 努 Jinji Tsutomu
  • 紹介:博士(体育学)。国学院大学人間開発学部健康体育学科准教授。元国立スポーツ科学センター研究員。ボールの回転軸の方向や回転速度が空気力に与える影響について明らかにした論文で、 日本バイオメカニクス学会優秀論文賞を受賞。北京オリンピックでは、女子ソフトボール日本代表のサポートを担当し金メダルに貢献。 2016年まで東北楽天ゴールデンイーグルスの戦略室R&Dグループに所属し、チームの強化を推進。
  • 山口 敦士 Yamaguchi Atsushi
  • 紹介:株式会社ネクストベースアナリスト。選手やメディア向けのデータ解析を担当。プロ選手や社会人チームのサポートをはじめ、ネクストベースアカデミーでは小中学生のデータ分析やスポーツ科学をテーマとした講義も実施している。