-
2 件
プロ野球ヤクルトの新外国人サイスニードを分析!特異的なカットボールに注目!
昨シーズンの平均失点がリーグワーストと、投手力の課題がみられたヤクルト。チームは投手陣の新戦力として、昨シーズンまでメジャーに在籍していたサイスニードを獲得した。今回は、チームの投手力改善に期待がかかる助っ人の投球を、2020年シーズンのトラッキングデータから分析していく。 参考:【セ・リーグ】2020年のポジション別…
- サイスニード
- データ分析
- トラッキングデータ
- プロ野球
- ヤクルト
- 新外国人
- 球種
-
0 件
プロ野球楽天の新外国人アダム・コンリーを分析!平均153キロの速球派サウスポーの魅力とは!
昨シーズンは投手陣の不調によってBクラスに沈んでしまった楽天。チームは投手陣の新戦力として、前マイアミ・マーリンズのアダム・コンリーの獲得を発表した。今回は、主にリリーフとして60試合にメジャーで登板した2019年のトラッキングデータから、コンリーの投球について分析していく。 参考:楽天の新外国人投手シャギワを分析!高…
- コンリー
- データ分析
- トラッキングデータ
- プロ野球
- 新外国人
- 楽天
- 球種
-
0 件
プロ野球広島の新外国人カイル・バードを分析!スライダーを軸にした投球に注目!
今シーズンの広島は2年連続でBクラスという結果に終わった。特に救援防御率がセ・リーグ最下位であり、リリーフ陣の崩壊が顕著にみられた。そこで球団は、マイナーリーグで中継ぎとして200試合以上に登板しているカイル・バードを補強した。今回はリリーフ陣再建に期待がかかる助っ人左腕について、最後にメジャー登板をした2019年のト…
- データ分析
- トラッキングデータ
- バード
- プロ野球
- 広島
- 新外国人
- 球種
-
0 件
MLB2020年MLB日本人投手を分析!多彩な球種のダルビッシュ・球速1位大谷の投球スタイルとは?
プロ野球開幕が決まり、待ちに待った野球シーズンが始まろうとしている。そこで今回は、かつてプロ野球で活躍し、現在はメジャーリーグ(以下、MLB)でプレーする日本人投手について分析していく。 なお今回は、ダルビッシュ有・田中将大・前田健太・大谷翔平・平野佳寿・菊池雄星の昨シーズンのデータを比較した。 (※大谷翔平のみ201…
- ダルビッシュ有
- 大谷翔平
- 日本人投手
- 球種
- 球速
- 田中将大
-
プレミアム
0 件
投球理論「先発タイプ」ってどんな投手?持ち球からその適性を考える
プロ野球ではシーズンも終盤に差し掛かり、いよいよ優勝争いも佳境を迎えつつある。また同時に、来季の編成に向けた動きも本格化する時期でもある。 ドラフト候補や新外国人選手といった新戦力投手の選手評では「先発タイプ」「救援タイプ」といったように分類されていることも多い。 しかし、この「タイプ」は評価者の主観で定義した曖昧な基…
- 先発投手
- 持ち球
- 球種
-
0 件
プロ野球ロッテの新外国人レイビンを分析!カット系の速球と縦に伸びるスライダーが武器!
若手の成長が著しいロッテであるが、チームの課題として救援投手が挙げられる。弱点を克服すべく、今シーズンは新たにメジャーリーガーを補強した。元ブレーブスのジョッシュ・レイビンである。今回は、レイビンの投球をトラッキングデータをもとに分析し紹介する。 参考:【2019年】新外国人投手を徹底解剖!トラックマンデータでみる速球…
- レイビン
- ロッテ
- 新外国人
- 球種
-
0 件
プロ野球西武の新外国人ザック・ニールを分析!活躍の鍵は大きく沈む2シーム!
リーグ優勝を果たした西武は、悲願の日本一に向けて新たな助っ人を補強した。元ドジャースのザック・ニールである。 今回は、2018年のメジャーでの投球を分析し、ニールの投球をトラックマンデータから紹介していきたい。 参考:【2019年】新外国人投手を徹底解剖! 【チームの外国人事情】主力の退団受け外国人選手の活躍は不可欠 …
- ザック・ニール
- 新外国人
- 球種
- 西武ライオンズ