-
0 件
MLB【MLB】2021年の前田健太を振り返り!空振りを奪えなくなったチェンジアップ?
昨年の9月頭にトミー・ジョン手術を受け、長期の離脱を余儀なくされたツインズ前田健太。2021年シーズンの前田は、21試合(106.1投球回)に登板し、防御率4.66、6勝5敗という成績であった。オープン戦では絶好調で開幕投手に抜擢されるなど、前田への期待は大きかったが、あまり良いとはいえない成績になってしまった。それで…
- MLB
- ツインズ
- トミー・ジョン手術
- メジャー
- 前田健太
-
0 件
MLB【今さら聞けない!】メジャーのポストシーズンとは?その仕組みを解説!
日本プロ野球より一足早く、日本時間10月4日にレギュラーシーズンが終了したメジャー。今シーズンも新型コロナウイルスの影響を受けつつ、全30チームが例年通り162試合を消化した。今年は大谷翔平の投打での大活躍もあり、今までメジャーに触れる機会のなかった人でも、興味を持った方も多いのではないか。 いよいよ日本時間10月6日…
- ディビジョン・シリーズ
- メジャー
- リーグチャンピオンシップ・シリーズ
- ワールド・シリーズ
- ワイルドカード
-
0 件
MLBダルビッシュの2021年データを分析!後半戦不調の要因はカットボールの制球?
メジャーもレギュラーシーズンが終了し、ポストシーズンに進出するチームが決まった。ダルビッシュが所属するパドレスは、シーズン前に地区優勝が期待されていたが、残念ながら地区3位。ワイルドカード争いでも他チームと差を広げられ、ワイルドカードを逃してしまった。 今回は、ダルビッシュの今シーズンの投球を振り返っていきたいと思う。…
- MLB
- ダルビッシュ
- トラッキングデータ
- パドレス
- メジャー
- 日本人メジャーリーガー
-
0 件
MLBレッドソックス澤村拓一の投球データを分析!メジャー1年目から大車輪の活躍!
メジャーリーグのレギュラーシーズン終了まで残り1ヶ月を切った。メジャー1年目の澤村拓一は、リリーフとしてすでに51試合に登板する活躍をみせており、防御率3.06、4勝1敗という成績を残している。澤村の所属するレッドソックスは、チーム内での新型コロナウイルスの感染が拡大し、主力選手が次々離脱する苦しい状況だ。澤村も9月1…
- スプリット
- データ分析
- トラッキングデータ
- メジャー
- レッドソックス
- 澤村拓一
-
0 件
プロ野球【オリンピック野球】アメリカ代表と注目選手を紹介!メジャーで8年連続2桁本塁打を記録したフレイジャーに注目!
メジャー29球団の所在地であり野球大国のアメリカ。そんなアメリカ代表には、日本プロ野球からもニック・マルティネス(ソフトバンク)、スコット・マクガフ(ヤクルト)、タイラー・オースティン(DeNA)らが選出された。今回はアメリカはどんなチームなのか、どんな選手がいるのかを紹介していく。初戦は7月30日(対イスラエル)だ。…
- アメリカ
- プロ野球
- メジャー
- 東京2020
- 東京2021
- 東京オリンピック
-
0 件
プロ野球【オリンピック野球】メキシコ代表と注目選手を紹介!メジャー通算317本塁打のゴンザレスに注目!
ラミロ・ペーニャ(元広島)、ジョーイ・メネセス(元オリックス)など日本球界経験者も多く選出されたメキシコ代表。2019年のプレミア12で3位となり、アメリカ大陸1位としてオリンピックの出場権を得た。今回はそんなメキシコ代表について紹介していく。初戦は、7月30日(対ドミニカ共和国)だ。 メキシコってどんなチーム? 今ま…
- プロ野球
- メキシコ
- メジャー
- 東京2020
- 東京2021
- 東京オリンピック
-
1 件
Other【オリンピック野球】イスラエル代表と選手を紹介!経験豊富な元メジャーリーガーがチームを牽引!
2017年のWBCで1次リーグを全勝で突破、2次ラウンドでは日本と接戦を演じ、一躍脚光をあびた野球イスラエル代表。今回のオリンピックでも、アフリカ/欧州予選でオランダをはじめとする強豪国を破り、本大会出場を一番乗りで決めた。果たしてイスラエル代表はどのようなチームなのか、チームの簡単な歴史と注目選手を紹介する。 イスラ…
- イスラエル
- メジャー
- 東京2020
- 東京2021
- 東京オリンピック
-
2 件
プロ野球【オリンピック野球】韓国代表と注目選手を紹介!オ・スンファンも緊急招集!
前回、オリンピックで野球が正式競技種目として認められていたのは、2008年までさかのぼる。そしてその覇者が韓国だ。KBO(韓国プロ野球)リーグがオリンピック期間に公式戦を中断するなど、韓国も今回のオリンピックへの意欲は大きいようだ。今回は、韓国代表とその注目選手について紹介していく。 韓国ってどんなチーム? 今までの国…
- メジャー
- 東京2020
- 東京2021
- 東京オリンピック
- 韓国
-
1 件
MLB【MLB2021】前半戦振り返り打者編!スタントンが1位を独占?!
オールスターが終わり、3月に始まった熱戦も前半戦が終了した。前半戦のメジャーは、なんといっても大谷翔平だろう。松井秀喜が持っていた31本という日本人最多本塁打の記録を、前半戦終了の時点で33本と上回り、本塁打ランキングを独走している。前回の投手編に続き、今回は打者に注目して前半戦を振り返っていく。 参考:【MLB202…
- MLB
- ジャッジ
- スタントン
- ハードヒット
- メジャー
- 大谷翔平
- 打球速度
-
3 件
MLB【MLB2021】前半戦振り返り投手編!異次元の投球をみせるデグロムに注目!
開幕してからはや3ヵ月経ち、オールスターが目前となっている。今シーズンのメジャーは、本塁打王争いをしている大谷翔平ら日本人メジャーリーガーの活躍が世界中で注目されている。また、今シーズンの前半戦は開幕から次々とノーヒットノーランを達成する投手が出ており、投手の活躍に注目が行く機会が多かったのではないだろうか?そこで今回…
- MLB
- チャップマン
- デグロム
- メジャー
- 球速
- 空振り率
-
1 件
プロ野球DeNAの新外国人ロメロを分析!平均156キロの高速2シームに注目!
2020年はBクラスに転じてしまったDeNA。チームは投手補強のために、前ミネソタ・ツインズのフェルナンド・ロメロを獲得した。メジャーデビュー前のプロスペクトランキングでは全マイナー選手のうち71位に選出されたほどの有望株だが、昨シーズンは就労ビザの問題で登板機会がなかった。今回は、最後にメジャー登板のあった2019年…
- DeNA
- データ分析
- トラッキングデータ
- フェルナンド・ロメロ
- ベイスターズ
- メジャー
- 新外国人
- 球種
- 球速
-
プレミアム
10 件
投球理論奪三振の重要性とは!勝てる投手のリスク管理能力を分析
指導現場や野球観戦の際に、どんな指標を用いて投手の能力を評価しているだろうか。これまで投手の評価には、勝利数・勝率・防御率といったの指標が使われる場面が多く、新聞やテレビでも防御率順に並ぶ投手を目にする。ただし、これらの指標は本当に投手の能力を評価できているのだろうか。 例えば、防御率には投手の能力だけではコントロール…
- アマチュア
- カーショウ
- ゴロ
- バーランダー
- メジャー
- リスク管理
- 三振