• ホーム
  • 投球理論
  • 打撃理論
  • トレーニング他
  • MLB
  • プロ野球
  • 高校野球
  • 測定・評価
  • Baseball Geeksとは
  • 利用規約
  • 広告掲載をご希望の企業様
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • 2019.07.03
    投球理論

    「外角低め」は本当に安全!?最も打たれにくいコースをデータで分析

    野球指導において「低め」という言葉をよく聞くことがある。一口に低めと言っても「内角低めと外角低めでは大きく違う」と感じる人も少なくないだろう。内角に比べ、「外角低めは安全」「外角低めは投球の基本」との声もよく耳にする。そこで今回は、外角低めの安全性を検証するとともに、「最も打たれにくいコース」を探っていきたい。 &nb…

    • 打球角度
    • 打球速度
    • 打球飛距離
    • 野球指導
  • 2019.05.22
    打撃理論

    注目の指標バレルとは?打球速度と打球角度の重要性

    これまで打者を評価する上で使われていた指標は、打率・本塁打といったものが主であった。それらは「結果」をベースにした指標であり、運や機会に左右されるため、ある程度積み重ねないと評価するのが難しい指標であった。 そこで、今最も注目されている指標が打球速度だ。中継でも度々取り上げられており、目にしたことのある読者も多いかもし…

    • セイバーメトリクス
    • バレル
    • フライボール革命
    • 打球角度
    • 打球速度
    • 打球飛距離
  • 2018.12.12
    投球理論

    インコースは危険ってほんと?野球の定説をデータで検証!

    「外角に投げれば安全」「内角は長打が多い」指導や解説で耳にしたことも少なくないだろう。今回は、これら投球コースと打撃に関する野球界の定説をデータから検証してみたい。 2016年~2018年のMLBの全打球約34万球のトラックマンデータから、投球コースを内外角(左打者は反転)1センチずつに区切り分析した。内外角のコースは…

    • アウトコース
    • ストライクゾーン
    • 打球角度
    • 打球速度
    • 打球飛距離
  • 2017.11.21
    MLB

    NYの新スターA. ジャッジは本物か

    海の向こうニューヨークでは、MLBの新スター誕生に、大いに沸いた一年となりました。 大歓声の先にいるのは、大型ルーキーのA. ジャッジ(以下、ジャッジ)です。 今シーズン開始前、再建期といわれたヤンキースに期待する声は多くありませんでした。 しかしジャッジの活躍もあり、ワイルドカードを勝ち上がりポストシーズンに進出する…

    • ジャッジ
    • ヤンキース
    • 打球角度
    • 打球速度
    • 打球飛距離
  • 2017.11.01
    投球理論

    アウトコースは安全?投球されたコース別の打球特性

    「内角は長打になる」とか「アウトコースに投げておけば安全」と良く言われます。しかし、これは本当なのでしょうか? 今回は投球されたコースが打球にどう影響を与えるのかについて検証していきます。

    • アウトコース
    • 打球角度
    • 打球速度
    • 打球飛距離
    • 野球指導
  • 2017.06.27
    打撃理論

    【打撃特集4】打球速度を決める運動量とは!バットの質量×スイング速度

     前回は、打球速度を決める5つの要因を紹介しました。打球速度を決めるのは、 ボールの反発係数 投球されたボールの速度 バットの特性(重さ、長さ、材質) スイング速度 打撃するインパクト位置 の5つでした。  その中で、投球されたボール速度はあまり打球速度に影響しないことがわかりました。今回は、バットの「運動量」の観点か…

    • スイング速度
    • バレル
    • 打球角度
    • 打球速度
    • 打球飛距離
    • 野球指導
  • 2017.06.13
    打撃理論

    【打撃特集3】打球速度はこれで決まる!5つの要因

     打撃特集第3弾となる今回は、何によって打球速度が決まるのかを紹介したいと思います。打球速度が打撃の成績に重要であることをこれまでは紹介してきましたが、打球速度を決定づける要因は何なのでしょうか。 打球速度を決める5つの要因  打球速度を決める要因は、主に5つあります。 ボールの反発係数 投球速度 バットの形状(重さ、…

    • 打球速度
    • 打球飛距離
    • 野球指導

人気の高い記事

  • 星稜・奥川投手の球質を公開!プロ並みのストレートで高校生を翻弄!

  • 佐々木朗希の球質を大公開!163キロ右腕の凄みと将来像とは!

  • 野球のデータ分析者に求められるスキルとは何か?

  • 金足農・吉田輝星投手の球質を公開!プロ投手を上回るホップ成分とは!

  • アマチュア投手向け球質計測会を実施しました

最新の記事

  • 2019.12.04

    バウアーが語るボール変化量 野球科学研究会で研究者らと意見交...

  • 2019.11.29

    投手必読!球速アップに向けて知っておくべき「効果的なトレーニ...

  • 2019.11.28

    【MLB打者ランキング2019】大谷翔平・ジャッジらの順位は...

  • 2019.11.21

    球速・打球速度をアップさせたい球児必見!スピードを高めるメカ...

  • 2019.11.15

    田中将大の2019年シーズンを分析!高めのストレートが増えた...

タグ
  • 野球指導(30)
  • 打球速度(27)
  • ランキング(14)
  • ストレート(14)
  • 打球角度(13)
  • フライボール革命(8)
  • セイバーメトリクス(8)
  • 球速(8)
  • 田中将大(7)
  • 打球飛距離(7)
  • ヤンキース(7)
  • 打者大谷(6)
  • エンゼルス(6)
  • 新外国人(6)
  • 投手大谷(5)
  • ダルビッシュ(5)
  • ドジャース(5)
  • マリナーズ(5)
  • スイング速度(5)
  • バレル(4)
『Baseball Geeks(ベースボールギークス)』は、データを使って野球の「未来」を発信していくウェブサイトです。
カテゴリー
  • ホーム
  • 投球理論
  • 打撃理論
  • トレーニング他
  • MLB
  • プロ野球
  • 高校野球
  • 測定・評価
メニュー
  • Baseball Geeksとは
  • 利用規約
  • 広告掲載をご希望の企業様
  • 運営会社
  • お問い合わせ
Copyright© 2019 Baseball Geeks. All rights reserved.